キャリコンまぁさのキャリアもシンプルな構築で。

一個人として、またキャリアコンサルタント・コーチとして感じたことを綴っていくブログ

好き・嫌い・好きでも嫌いでもない、とあともう一つ

白黒ハッキリじゃないけれど、

好き嫌いの2極化にならないよう

好きでも嫌いでもないところを

増やしていくといい、って

いう話、ご存知です?

(許せる・許せない、なんかも

同じよね)

いわゆるグレーゾーンを

作って、

穏やかに対処しましょうと。

 

f:id:kmahsa:20180623205021j:image

図1のね、黒い部分を少しでも

青い部分にできたらいいねって

ことね。

 

だけどさー、

こんな同心円状に好きだの

嫌いだのってなるのかな?

と、天邪鬼な私は

考えてしまう訳で。

 

図2みたいに、

対象によって

許容の範囲違うんじゃないの?

と思う訳ですよ。

◯◯については、

大抵のことは好き、

好きでも嫌いでもないのは

ほんの少し、

そこを越えるともう嫌いとか。

✖️✖️は、許容範囲が広くて、

好きや

好きでも嫌いでもないのが

ほとんどで、

嫌いはほんのちょっととか。

 

「嫌い」が減ったら、

生きやすいとは思うけど、

「減らさなければ!」では

ないと思うの。

 

それよりも、

自分の好みの境界線を

意識することの方が

ずっと大事だと思うのよ。

『嫌い』って感情を否定して

変えていくよりも、

自分はこれが嫌いなんだなー

って、受け止めておく方が

楽そうなんだけどね。

 

 

私はこれが嫌いなんだって

気付いてないと、

他の人がしてくれたことを

意地悪されたとか

嫌味だとか、

マイナスに捉えちゃうこと

あるじゃない。

そこには善意しかない場合でも。

それだって、

自分はこれが嫌いなことなんだ、

相手はこれが好きなんだと

把握していれば、

してくれようとした

気持ちに対しては、

感謝できるし、

好きではないことや

代替案を出すことだって

できるよね。

 

無理くり好みを変化させると

私は、嫌いなものを

好きでも嫌いでもなく

したんだから、

あなたも嫌いと言わずに…

みたいになったりも

するじゃない?

 

苦しい思いを

他人に強いちゃうのも

どうなんだろう?

 

嫌いって、

それだけ気持ちが動いている

ものだしね。

対処が必要な場合も

もちろんあるよ、

あるけれど、

嫌いって気持ちを

強引に変えることは

どうなんだろう?と

思っています。

 

それから、図2の方だけ

嫌いゾーンの外側に

グレーで色塗られた場所が

あるでしょう?

それは「無関心」ゾーンね。

 

嫌いっていうのは、

意識しているから、

嫌いって言えるのね。

その外側って

意識すらしてないのよ。

気持ちは全くもって

動くことがない。

意識に上がってこない

ところだから、

普段気づかないけれど。

 

知らない、

興味がない、

自分と関係がない、

関わりを持ちたくない、

そういったもののゾーン

なんだとちょっとだけ

覚えていてくれたらいいなって

思った。

 

ブログの中に

あなたの「好き」に含まれる

ことが1コでも

入っててくれたらいいなぁ。

 

ま、好みなんてものは、

蓼食う虫も好き好きですから。

そういう私が、

あなたよりもずっと

好き嫌いが激しいのです(笑)