キャリコンまぁさのキャリアもシンプルな構築で。

一個人として、またキャリアコンサルタント・コーチとして感じたことを綴っていくブログ

人と関わるスタンス、あなたは何?

タイトルからし

既に質問してしまってるけれど

どんなスタンスなのか、

自分にとって関わりやすい

形はどんななのか、

意識したことはあるだろうか?

 

対人援助職のみならず、

上司、年長者、保護者など

相談を受けたり、

何か導きをしなければならない

立場の方にとって

大事なお話し。

 

相手に合わせて

牽引、後押し、共感、提案、等

行い、反応を見ながら

対応していくでしょうが、

本来自分の一番得意なのは?

 

 

…というのも、

傾聴と共感が大事だ大事だと

言われ続けていることで、

自分の強みまで押し殺して

話を聴き、

心にもないことを

共感したふりしてしまったり。

そんな状態で言葉を紡いでも

相手に届かないどころか、

拒否されてしまうものね。

 

もちろん、前提として

傾聴、受容、共感は大事よー。

信頼の心の手を

繋ぐことだからねー。

 

心の手を繋いでいると、

そこからも情報が

伝わってくるじゃない?

聴くのが限界そうだなとか、

本当はそう思ってないのに

ウンウン頷いてるなとか。

却って信頼を損ねちゃうよね、

「心にもないことを…」

って思うもの。

 

もう一度大事なことだから

重ねて言うけど、

前提は傾聴、受容、共感よ。

 

傾聴、受容、共感だけで

上手く進む時はいいの。

現実は、それだけでは

物事運ばないよね。

それだけでいいなら左団扇で

過ごせるもの。

 

さ、それでは

上手く進みそうにない時

どうします?

もう一度お話聞いてみます?

これまで以上に共感を

示すことができたら

上手くいくでしょうか?

 

それとも、

こんなに傾聴、受容、共感を

示したというのに、

上手くいかないのは

相手に問題がある…?

 

さぁ、冒頭で質問した

一番得意なスタンスは?

 

道筋を見せて牽引するのか、

 

しっかり下支えしてるから

心配なく進めと言うのか、

 

共に手を携え一歩ずつ

進むことを選ぶのか、

 

一人で進むことができるよう、

不安を細かな要素に分解して

見せるのか。

 

あなたの得意な形で、

自信を持って導きましょ?

 

 

そうそう、何でこんなこと

思ったかというと、

私が囚われていたから。

共感をしっかりと示せば、

上手くいくと思ってたの。

でも、自分のことだから

甘く見てるだろうけど、

それでも共感能力が

高いとは言い難い。

私が得意としてるのは、

触媒的方法。

(上で言う所の、

不安を小さく分解することね)

相手が実際にやるかどうかは

別として、

自分が過剰に磨耗せずに

できることで、

次から自分で少しづつでも

できるように、

やり方を伝えられることだって

今更💧ながら気付いたので

皆様にもシェアということで。